社会保障と税の一体改革
ちょっと気になる「税金」についての雑感…
社会保障と税の一体改革により、消費税は増税されます。
Q2
今回の消費税率の引上げ分は、全額、本当に社会保障に使われるのでしょうか?A2
消費税率5%引上げ分(13.5 兆円程度)のうち、約1%分(2.7 兆円程度) は子ども・子育て支援の充実や医療・介護の充実など社会保障の更なる充実に、残りの約4%分(10.8 兆円程度)は社会保障の安定化のための財源となります。
このように、消費税率引上げ分は、全額、社会保障財源化し、官の肥大化には使いません。
復興特別税も使途が制限されているにも関わらず、その使途があちらこちらで問題視されていますが、本当に大丈夫なのでしょうか。各省庁も予算獲得を狙っているでしょうし、まだまだ暫定的・流動的と捉えておくのがよさそうです。
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/syakaihosyou.html
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所