100年安心なはずなのに、なぜ年金の支給開始年齢引上げ? — 鈴木 亘

ちょっと気になる「税金」の雑誌記事…

現在の制度は、おおむね100年間で収支が均衡するように設計されている(安倍総理・2013/5/10)

また復活したんですね、「100年安心」発言です。そのために消費税は何%必要なのでしょうか。

67~68歳までの引上げで改革が終わるのか、それとも70歳、75歳まで最終的に行くのかも、是非、知りたいところ

消費税の増税も15%・20%と行くのかも、是非、知りたいところです。

 

ご関心がある方はリンク先をご確認ください。

0139_3
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130607-00010001-agora-pol

selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所