課題山積。少額投資非課税制度「NISA」の問題点とは?

ちょっと気になる「税金」の雑誌記事…

非課税になる『NISA口座』は一人1口座しか開けない予定でしたが、複数の金融機関でも開設できるようになる方向で調整されることになりました。

???  もう調整の方向に進むのでしょうか。一人1口座は何だったのでしょう。その「複数」に制限はあるのでしょうか。非課税枠はどうなるのでしょうか。

今保有している銘柄や投信はNISA口座に移せなかったり、NISA口座で損失を確定したとき、今持っている(特定口座の)銘柄と損益通算できなかったり

ニーサという呼称もどうかと思うのですが、肝心の中身も個人的には何だか微妙な感がありますが…

 

あと、投資に関わる制度であるにもかかわらず、利益がでることを前提にしている制度に、何となく違和感を覚えます。

 

ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
0139_3
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130802-00484982-sspa-bus_all

selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所