「増税で住宅価格がアップ」は違法? 弁護士が解説 – nikkei BPnet

ちょっと気になる【増税】ニュース…

顧客が住宅価格のアップが確実だと誤解して契約し、後で負担軽減制度などが導入されて顧客の税負担に実質的な変動がなかった場合、顧客から契約を取り消される可能性もある(弁護士・秋野卓生氏)

住宅メーカーや住宅ローンを取り扱う金融機関は顧客の獲得に躍起となっているようですが、駆け込み需要を作り出す際に、販売する側は十分注意が必要ですね。それよりも購入する側はより慎重な判断が求められることになります。消費税率云々だけで住宅の購入を決めることはやはり私はオススメしません。

 

ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
0139_3
http://news.google.com/news/url?sa=t&fd=R&usg=AFQjCNGs1PMjyiNbyHg6Sx-tLkpJGLns7g&url=http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130606/353185/?ST%3Darchitecture

selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所