カテゴリー: 日本銀行名古屋支店
中小企業への融資が厳しくなる? 日銀 マイナス金利導入を決定
日銀は本日1月29日、金融政策決定会合を開き、追加緩和策として、金融機関が日銀に預けている一部の資金に0.1%の手数料を課す「マイナス金利」を導入することを決めました。5対4の賛成多数だったとのことです。
金融機関の住宅ローン融資については、さらなる低金利・競争激化が進むことは容易に想定できますが、中小企業への融資については、何とも複雑なニュースに感じます。
マイナス金利では銀行の利ザヤが縮小し、業績を悪化させるという副作用もある。そうなると、本来は中小企業向けの融資を拡大させるというのがマイナス金利の目的であるにもかかわらず、実際には融資が落ち込んでしまうことになる。貸し出しに回らず運用もできない金融機関の緩和マネーは、株や不動産市場に流入してしまうことになる。(引用元)
期待どおりに銀行が超過預金を取り崩すとしても、銀行が貸し渋りを解消して、企業向け融資にその資金を振り向けるのか、あるいは、そもそも企業サイドの潜在的な資金需要は増大するのかという問題が残る。(引用元)
今後、責任共有制度における割合が見直され、”貸し渋り”が懸念されるところに、上記懸念が追加されることになります。
東海3県の金融経済動向 (2016年1月)
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
東海3県の景気は、緩やかに拡大している。
金融面をみると、東海3県の金融機関(国内銀行+信金)の貸出は、資金需要が幾 分持ち直しつつあることから、前年比伸び率が+1%台となっている。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
http://bit.ly/230t1Mz
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
最新の公表資料 2015.10.16
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
東海3県の景気は、輸出や生産に新興国経済の減速の影響などがみられるものの、 設備投資が大幅に増加し、住宅投資・個人消費が持ち直していることから、着実に回 復を続けている。最終需要の動向をみると、輸出は、新興国経済の減速の影響などから、このところ 横ばい圏内の動きとなっている。設備投資は大幅に増加している。個人消費は、雇用 ・所得環境が着実に改善する中で、持ち直している。住宅投資は持ち直している。こ の間、公共投資は高水準ながらも、減少傾向にある。 こうした中で、生産は、新興国経済の減速の影響などから、このところ横ばい圏内 の動きとなっている。また、雇用・所得情勢は着実に改善している。企業の業況感は、 企業収益の改善傾向が続く中で、改善している。この間、消費者物価(除く生鮮食品) の前年比は0%程度となっている。 先行きについては 、海外経済の情勢や為替・金融資本市場の動向とその影響につ いて注視する必要がある。
金融面をみると、東海3県の金融機関(国内銀行+信金)の貸出は、資金需要が幾 分持ち直しつつあることから、前年比伸び率が+1%台となっている。また、預金は、 個人預金が堅調に増加していることを主因に、前年比伸び率が+3%台となってい る。
という概況となっています。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
http://bit.ly/1jFijZ8
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
最新の公表資料 2015.09.18
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
東海3県の景気は、輸出や生産に新興国経済の減速の影響などがみられるものの、 設備投資が大幅に増加し、住宅投資・個人消費が持ち直していることから、着実に回 復を続けている。 最終需要の動向をみると、輸出は、新興国経済の減速の影響などから、このところ 横ばい圏内の動きとなっている。設備投資は大幅に増加している。個人消費は、雇用 ・所得環境が着実に改善する中で、持ち直している。住宅投資は持ち直している。こ の間、公共投資は高水準ながらも、減少傾向にある。 こうした中で、生産は、新興国経済の減速の影響などから、このところ横ばい圏内 の動きとなっている。また、雇用・所得情勢は着実に改善している。この間、消費者 物価(除く生鮮食品)の前年比は0%程度となっている。 先行きについては、海外経済の情勢や為替・金融資本市場の動向とその影響につい て注視する必要がある。 金融面をみると、東海3県の金融機関(国内銀行+信金)の貸出は、資金需要が幾 分持ち直しつつあることから、前年比伸び率が+2%台となっている。また、預金は、 個人預金が堅調に増加していることを主因に、前年比伸び率が+4%台となってい る。
という概況となっています。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
http://bit.ly/1OB2RJN
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
最新の公表資料 2015.08.13
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
東海3県の金融経済動向が公表されました。
東海3県の景気は、着実に回復を続けている。 最終需要の動向をみると、輸出は、海外経済が緩やかに回復するもとで、緩やかな 増加傾向にある。設備投資は大幅に増加している。個人消費は、雇用・所得環境が着 実に改善する中で、持ち直している。住宅投資は持ち直している。この間、公共投資 は高水準ながらも、減少傾向にある。 こうした中で、生産は、緩やかな増加傾向にある。また、雇用・所得情勢は着実に 改善している。この間、消費者物価(除く生鮮食品)の前年比は0%程度となってい る。 先行きについては 、海外経済の情勢や為替・金融資本市場の動向とその影響につ いて注視する必要がある。 金融面をみると、東海3県の金融機関(国内銀行+信金)の貸出は、資金需要が幾 分持ち直しつつあることから、前年比伸び率が+2%台となっている。また、預金は、 個人預金が堅調に増加していることを主因に、前年比伸び率が+4%台となってい る。
とのことです。
また、東海3県の地元銀行の6月の貸出約定平均金利は、積極的な貸出姿勢に変化はなく、引き続き低下していることも注目です。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
http://bit.ly/1UElrSL
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
地域経済報告 ─ さくらレポート ─2015.07.06
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
地域からみた景気情勢は、各地域からの報告をみると、内外需要の緩やかな増加を反映して生産が持ち直している中で、雇用・所得環境が着実な改善を続けていること等を背景に、全ての地域で、「緩やかに回復している」、「回復している」等としている…とのことです。
東海地域は、「着実に回復を続けている」を維持しています。気になる貸出金利は「低下傾向にある」とされています。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
東海3県の金融経済動向 (2015年7月) 2015.07.03
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
東海3県の景気は、着実に回復を続けている。
金融面をみると、東海3県の金融機関(国内銀行+信金)の貸出は、資金需要が幾分持ち直しつつあることから、前年比伸び率が+2%台となっている。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
http://bit.ly/1UeZpXa
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
東海3県の企業短期経済観測調査結果 2015.07.02
東海3県の企業短期経済観測調査結果 2015.07.01
わが国経済・物価情勢と金融政策: 量的・質的金融緩和の導入後 2 年間を振り返って
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
三重県金融経済懇談会における挨拶要旨
(日本銀行政策委員会審議委員 白井さゆり氏)
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
http://bit.ly/1G3JPI2
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
地域経済報告 ―さくらレポート
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
東海地方ですが、2015/1月判断においては、
基調としては回復を続けており、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動の影響も、全体として和らいでいる
でしたが、2015/4月判断では、
着実に回復を続けている
となっています。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
東海3県の金融経済動向 2015.04.10
東海3県の企業短期経済観測調査結果(業種別計数) 2015.04.02
東海3県の企業短期経済観測調査結果 2015.04.01
東海3県の金融経済動向2015.03.19
東海3県の金融経済動向
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
一部抜粋です。
東海3県の景気は、回復を続けている。
設備投資は一段と 増加している。
個人消費は、雇用・所得環境が改善する中で基調としては持ち 直しており…
住宅投資は、基調としては底堅く推移しており、消費税率引き上げに伴 う駆け込み需要の反動の影響も和らぎつつある。
雇用・所得情勢は改善している。
東海3県の金融機関(国内銀行+信金)の貸出は、資金需要が幾 分持ち直しつつあることから、前年比伸び率が+2%台となっている。
とのことです。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
東海3県の金融指標
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
名古屋経済圏の東海3県の金融指標が発表されました。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
東海3県の金融経済動向 (2013年5月)
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
東海3県の金融経済動向(2013年5月)において、
東海3県の景気は、持ち直している。
とのことです。この景気の持ち直しが継続されることを期待します。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
コメントを投稿するにはログインしてください。