最新の公表資料 2015.09.18
ちょっと気になる【日本銀行】ニュース…
東海3県の景気は、輸出や生産に新興国経済の減速の影響などがみられるものの、 設備投資が大幅に増加し、住宅投資・個人消費が持ち直していることから、着実に回 復を続けている。 最終需要の動向をみると、輸出は、新興国経済の減速の影響などから、このところ 横ばい圏内の動きとなっている。設備投資は大幅に増加している。個人消費は、雇用 ・所得環境が着実に改善する中で、持ち直している。住宅投資は持ち直している。こ の間、公共投資は高水準ながらも、減少傾向にある。 こうした中で、生産は、新興国経済の減速の影響などから、このところ横ばい圏内 の動きとなっている。また、雇用・所得情勢は着実に改善している。この間、消費者 物価(除く生鮮食品)の前年比は0%程度となっている。 先行きについては、海外経済の情勢や為替・金融資本市場の動向とその影響につい て注視する必要がある。 金融面をみると、東海3県の金融機関(国内銀行+信金)の貸出は、資金需要が幾 分持ち直しつつあることから、前年比伸び率が+2%台となっている。また、預金は、 個人預金が堅調に増加していることを主因に、前年比伸び率が+4%台となってい る。
という概況となっています。
ご関心がある方はリンク先をご確認ください。
http://bit.ly/1OB2RJN
selected by 名古屋の山本快夫税理士事務所
コメントを投稿するにはログインしてください。